先日のエントリーで、ケンちゃんの耳が垂れてきたので、セットの仕方を誰か教えて~ 
と、お願いしたところ、たくさんの方から、コメントでご指導いただきまして、ありがとうございました。
ソレイユさん、早朝からコメントありがとうございました。
以前から、ケンちゃんの耳のことを、我がことのように心配して下さってました。嬉しかったんですよ。
yasukoさんには、詳しく動画で見せていただきました。
そして、パピヨンの耳のセットに仕方を解説しているホームページも教えていただきました。
セットの際にテーピングをきつくし過ぎると、血行不良で、耳の細胞が壊死して、耳が取れることがあるので、注意が必要ということも教えていただきました。
知らずにセットをして、取り返しの付かないことになるところでした。
感謝しています。
CERBERUS@『らるく』さんには、ご自分の経験から、マッサージも有効と教えていただきました。
綺麗なパピヨンらしい耳のらるく君も子供のころ垂れ耳だったと聞いて少し安心したんですよ。
ケンちゃんもまだまだ、立ち耳になる可能性はあるかな、と。
kuroさんにも、パピヨン専門の「耳のセット」のホームページを紹介していただきました。
注意事項など詳しく書いてあったので、ケンちゃんの耳毛を切らずにすみました。
それ以外にも、運動やマッサージも有効と教えていただきました。
ようやくここまで伸びた耳の毛ですが、切ろうかなと思っていましたので、切らずに済んで助かりました。
ブログをやっていなかったら、何もわからずに片耳ファーレンにしてしまうところでした。
「
ケンちゃんの耳が倒れちゃった~。」って助けを求めたら、すぐにコメントでたくさんの方が手を差し伸べてくれるなて、夢のようです。 うれしいな~。
改めて、お礼を言わせていただきます。
何日か前のケンちゃん。
右耳がペタンって、倒れてました。

1日セットをしたら、立ちました。ヤッタ~



サークルから出してる間は、他の子に耳のテープを引っ張られるので、サークルに入ってるときだけセットをしていました。

とりあえず立ったので、しばらく様子を見て、また倒れるようだと、セットをします。

テープは、服にペタペタやって粘着力を弱めてから貼ったので、取るときも痛がりませんでした。

今夜の時点でも、まだしっかりたってますよ。
ケンちゃんは、ランくんに比べると、耳の軟骨がまだ柔らかいので、伸びてきた毛の重さに耐えられないようですね。
☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆
ブログランキングに参加しています。
今日も、ひとつ
ポチッと、お願いしま~す♪
いつも、応援ありがとうございます。たいへん励みになっています。
☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆∞∞☆
今回、私も参考にしたのは、ある方に教えていただいた
HPです。
fancy freeの「
学習塾、耳立て教室」です。
もし、パピヨンの耳が立たなくてお悩みの方、詳しく解説していますよ。
続きを読む »